600円のカマボコ
皆様あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
話の発端は昨年の12月31日、ズボラ兼業主婦も新年の準備をすべく、近所の某スーパーに向かいました。おせち料理やらおそばの材料を買いこんでいたところ、正月準備特設コーナーでは、カマボコが一番安い小さなもので600円、高いものは1300円もするではありませんか。いつも並んでいる200円程度のスタンダードカマボコは撤去されてしまったらしく、見当たりません。しかたなく、一番小さな600円のカマボコを買って帰りました。鯛の魚肉が入っている、とか小田原の工場で作った、などと、いろいろ包装袋には書いてるのですが・・・
その夜、紅白を観ながら食べる年越しそばに、そのカマボコを2切れほど入れたのですが、残念ながらいつものカマボコとの違いがわかりません。元旦の雑煮にも2切れいれましたが、色はきれいですが味の違いがわかりません。
そして、本日、例のスーパーに行ったところ、じゃあじゃあと元の売り場には200円カマボコが並んでいるではありませんか。また、かなり小さくなった特設コーナーでは600-1300円のカマボコが山のように残っていましたとさ・・・自業自得ですね・・・。
という訳で、埼玉県でYA○KOの近所に住んでる方は、年末のカマボコ購入は計画的に・・・
新春早々、あまりにも腹が立ったので思わず投稿してしまいました。
しょうもないお話しにお付き合いいただきましてありがとうございました。
TEEの勉強をしようと覗いた方、すみません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント